🦊
Message
創業の想い |「この国が、尊敬される国であり続けるために」
私はリクルートという会社で15年間働いていました。人材事業にずっといたので、ありとあらゆる業種の方とお話しする中で、この国の根底にある「衰退とその中でどう幸せを分け合うのか」というテーマについてずっと考えてきました。
悩み | この国は衰退する中で何を守り、どう分配するかしか考えることがない
ある日、財務省に勤めている同級生から転職の相談をもらったことがあります。外部の自分にも分かるくらい目に見えて活躍していたのでちょっともったいないよなぁ、と思いながら、なんで辞めるの?と聞いてみました。
「この先の財務省の仕事の9割は社会保障の最適分配だから」
「最適な分配のために駆けずり回るよりも、この国の成長に寄与したい」
自分自身が感じていたこと含め本当にその通りだなと思い、その意見に対して反論する言葉がありませんでした。
誇り | ニューヨークで感じた日本のカルチャーに対する尊敬
小学校時代に3年間、ニューヨークに住んでいたことがあります。現地校に通い、日中韓は同じアジア系民族として周りから見られる中、日本人であることを特別に感じる機会が2つだけありました。
おにぎり (riceball)とスーパーファミコン (SuperNintendo)
です。ちなみに当時、マンガ・アニメはまだ海外への輸出があまり進んでいませんでした。
(小学5年生のクラス写真)
ニューヨークは多くの国籍、民族の人が集まる街なので、小学校のお祭り的な場で、各生徒の親が作る民族料理をみんなで食べましょう、という日がありました。
世界各地の料理が集まる中で、圧倒的な一番人気で品切れ。それが実はおにぎりでした。
普通の日でも、母親が作ってくれたおにぎりを食べていると、そのおにぎりを僕のホットドッグと交換してくれないか、と声を掛けられることがあったくらいです。
スーパーファミコンはもっと象徴的かもしれません。アメリカに行く前の年に日本で発売されて、日本にいる時は買ってもらえませんでしたが、アメリカで友達ができないとかわいそうだからと、おそらくそんな理由で渡米前に買ってもらうことができました。
今とは異なり、当時は日本版とアメリカ版のゲームソフトの販売に相当な時間差があった時代です。結果、アメリカの子が待ち望むソフトがすでに我が家にあるタイムマシン経営が成立していて、最新ソフトを遊ぶためだけにうちに来る子もいるくらいでした。
自分が日本を誇らしく思えた瞬間。その原点はこのおにぎりとスーパーファミコンにあります。
動機 | 「これを失ったら、日本は終わる」
時価総額の世界ランキングの推移を見ると日本企業がすべり落ちるように順位を落としていて、米中のテックジャイアントが世界を席巻する中で日本のテック企業は影が薄く、学力や科学技術力における日本の順位はどんどん低下している。
業界地図を眺めても、この15年で日本企業が上位から消えた業界がたくさんあります。そうなった時に、この国が最後まで世界に誇れるものは何なのか。それはカルチャー、つまりおにぎりとスーパーファミコン的なものしか残らないのではと思っています。
日本のカルチャーをクールジャパンと一括りにして輸出することが一時期流行りましたが、残念ながらその推進も思うようには進まず、マンガやアニメ、ゲーム、アイドルといった日本のお家芸すらも気づけば中国、韓国にポジションを奪われています。
けど、これを失ってしまったらこの国はもう終わる。自分自身がニューヨークで感じたこととリクルートで働きながら感じたことを踏まえて、これだけは絶対に譲ってはいけないという気持ちが、自分で何とかしなければと思い立った動機の一つになっています。
目標 | 熱狂的なオタクコンテンツとプラットフォームを日本から創りたい
マンガ、アニメ、ゲームは昔から好きで今も毎日触れています。アメリカにいた頃も、当時ニューヨークの治安が悪かったこともあり自由に外出ができず、家で繰り返し同じマンガを読んで同じゲームばかりしていました。
中学時代には広末涼子の熱狂的なファンになり、その後しばらく落ち着いていましたが数年前から再び熱心なアイドルオタクに。全国遠征や大量の投げ銭、そして同じCDを何百枚も買ってアイドルオタク三昧の生活をしていました。
このように自分自身がオタク活動をする中で、この領域はもっと楽しむことができるのに色々ともったいないことが多く、自分で自分が楽しめるコンテンツやプラットフォームを作った方が楽しいのではと思うことが増えるようになりました。
その気持ちに拍車をかけるように、ここ数年若い子たちが熱狂的に遊んでいるコンテンツやプラットフォームの多くは、残念ながら日本のものではありません。Fortnite、Minecraft、K-POPしかり、YouTube、TikTok、Discordしかり。
この先、この国が唯一世界に誇れるであろうものの、コンテンツもプラットフォームも自分たちが産み出せないままでいいのか。熱狂的なオタクコンテンツとプラットフォームは、この国からこそ産み出されるべきなのでは。
2020年3月、コロナの影響で世の中が大きく変わる兆しをひしひしと感じていたこともあり、その想いが高じて会社をやめることを決断。同年9月に「アッと驚くオタク体験の創出」をミッションとして掲げるホップスコッチ株式会社を創業しました。
今の想い | 「メタバースにおいて猫はアイドルとして推される」
きっかけ | 虹の橋にいる猫ちゃんをよみがえらせる
2021年3月、我が家の愛猫アリアスがなくなりました。
「自分の元で暮らして本当に幸せだったのか」
「自分のことを恨んでいるかもしれない」
「最後は辛そうだったし今も辛くないか心配」
いわゆるペットロスと呼ばれる悩みや後悔に苦しむ妻に対して、
「あなたの元で暮らせてとても幸せでしたにゃ!」
「毎日おいしいご飯もくれてありがとにゃ!」
「今は虹の橋で元気に遊び回ってますにゃ!」
と、アリアスになり代わって感謝を伝えることしか僕にはできませんでした。
ペットは人の言葉で話すことができません。そのため、飼い主はペット本人の気持ちを最後まで伺い知ることができず、なくなった後は特に不安になります。周りの人はその感謝の気持ちを代弁してあげることしかできないのですが、その時に
「他人からではなく本人から伝えるのはどうか」
「生前の想い出を歌にするとより伝わる気がする」
「アイドルにして感謝の気持ちを歌で届けよう」
と思い立ったことがきっかけで、実在する猫を元にしたAI VTuber『NYAVATAR』のプロダクト開発を進めることになりました。
市場 | なくなったペットに想いを馳せる
国内の猫と犬の飼育頭数は2,000万頭弱、すでに人間の子供の数を超えています。そして残念ながら、猫と犬は人より平均寿命が短いです。そしてとある調査によると、前のペットがなくなった後に次の子を飼う人は4割以下、6割近くが次の子を飼わないそうです。
「ペットの数は人間の子供の数よりすでに多い」
「猫と犬は飼い主より先立つことの方が多い」
「一度飼って先立たれると次飼わない人の方が多い」
この先もこれがずっと続いた時に起きること。それは、生きている子供やペットを育てる人よりも、子供がおらず、ペットを飼っていたけど今は飼っていない人が増え続けて、なくなったペットに思いを馳せる人がもっとも多い世の中になります。
未来 | 猫の情報を元に誰もが手軽にAI VTuberを作る
このような世の中になって、かつVRやAR、MRの技術が進化したメタバース時代にペットと人の関係がどう変化するのか、自分ごととして色々と思考実験をしてみました。
「猫を3DCGにしてもオブジェにしか見えない」
「獣人にすると、どうしてもオトモに見える」
「猫耳美少女が家族としてのペット観に一番近い」
たどりついた自分の答えは、メタバースにおいて飼い猫は猫耳美少女になるということ、そしてその可愛さをアイドルとして表現することが最適だということです。それを広めていくためには、猫の情報から猫耳美少女アイドルを簡単に作る仕組みが必要になります。
そのためにも、まずはコンテンツとして猫耳美少女アイドルのAI VTuber『NYAVATAR』を熱狂的に楽しむファンをいっぱい増やし、そこから猫の情報を元に手軽にAI VTuber『NYAVATAR』を作ることができるプラットフォームを実現していきます。
過去メッセージ
2022/02/222023/1/4 14:462023/1/4 14:502021/09/022021/11/23 8:322021/11/23 8:352021/06/022021/11/23 8:322021/11/23 8:372020/09/022021/11/23 8:332021/11/23 8:38